♪温泉小唄♪登別温泉地獄谷の朝

静岡県富士宮市の手打ちそば屋 蕎友館 井出明久です
昨日の夜のお散歩に続いて登別地獄谷の朝のお散歩写真です。
撮影8/28
IMG_5154.jpg

IMG_5159.jpg

IMG_5161.jpg

IMG_5162.jpg

IMG_5166_20130904184443222.jpg

IMG_5171_20130904184609655.jpg 

IMG_5172.jpg

鉄泉池(てっせんいけ) 
小さな間欠泉だそうでブクブクお湯が湧いて
湯気がもくもくと!こんなに近くでお湯が湧く様子を見れるのも
珍しいかもしれません。

IMG_5174.jpg

IMG_5173_20130904184612c69.jpg 

IMG_5175.jpg

ダイヤモンド地獄谷^^ 展望台にて
でもこれでは何が写っているのかわからないので・・・

IMG_5176.jpg

このあと 牧子はホテルへ帰って温泉に
K太郎と二人で地獄谷プチ探検トレッキングへ

どうやら沼があるらしい・・・

IMG_5187.jpg

地獄谷奥の湯

IMG_5183.jpg 

大湯沼

IMG_5190.jpg

車でも来れるんですね。

IMG_5191.jpg

遊歩道の高い位置からの大湯沼

IMG_5192.jpg

スタート地点にもどる

IMG_5193.jpg

朝日のふりそそぐ地獄谷

ホテルへ帰る途中にラッキ~なナイスタイミングなことに^^

IMG_5195.jpg
Canon5D markⅡ EF24 F1.4 Ⅱ USM

泉源公園の間欠泉から湯が噴出していました!
数十分毎に出てくるそうです。
鬼が太鼓をドンドコ・ドンドコ打ち鳴らしているような音とリズムが
印象的でした。

夜も朝もたっぷり地獄谷を満喫できてとてもよかったです^^

BGM by 二宮ゆき子
蕎麦を通じて心を共有できる空をつくる蕎友館(きょうゆうかん)でした
HPはこちら ちょこちょこ更新しています。ご覧ください。
富士宮 そば
いつもご訪問ありがとうございます
。ぽちっとよろしくお願いします^^
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ静岡
グルメ富士宮市blogramによるブログ分析

テーマ:風景写真 - ジャンル:写真

♪温泉♪登別温泉地獄谷の夜

静岡県富士宮市の手打ちそば屋 蕎友館 井出明久です
2日目は登別温泉の地獄谷へ
夜のお散歩写真です。
撮影8/27
IMG_5130.jpg

IMG_5138_20130904170414d4a.jpg 

IMG_5140.jpg

IMG_5142_2013090417041786b.jpg

IMG_5144.jpg

IMG_5145.jpg 

IMG_5146.jpg

IMG_5151.jpg
Canon5D markⅡ EF24 F1.4 Ⅱ USM

金色に輝く地獄谷 
荘厳でちょっと怖い?というか
大地の力に畏敬の念を抱くそんな時間でした。
すばらしく美しかったです。

撮影中ずっと空は曇っていました。
その後 雷雨となってしまいまして
(やはり星はなかなか見れないものです・・・)
急いで登別グランドホテルへダッシュ~
泉質の良い温泉で汗を流し 最高に気持ちよかったです。
温泉好きの父母もとても喜んでくれました^^

BGM by くるり
蕎麦を通じて心を共有できる空をつくる蕎友館(きょうゆうかん)でした
HPはこちら ちょこちょこ更新しています。ご覧ください。
富士宮 そば
いつもご訪問ありがとうございます
。ぽちっとよろしくお願いします^^
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ静岡
グルメ富士宮市blogramによるブログ分析

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

♪ぼくはくま♪昭和新山くま牧場

静岡県富士宮市の手打ちそば屋 蕎友館 井出明久です
有珠山ロープウェイの横の昭和新山くま牧場
撮影8/27
IMG_5104.jpg

青空に映える昭和新山 駐車場から

IMG_5110.jpg

エサを買ってから園内に入ると
早速!
はい♪おくれ~と手を挙げています^^

IMG_5106_2013090221400454d.jpg

こっちこっち♪

IMG_5121.jpg
Canon5D markⅡ EF24 F1.4 Ⅱ USM

「人の檻」にて 
すんごく近くでクマと会えます。
窓の上下の穴からエサを送ることができます・・・
大きいままでビスケット(クマのエサ)を入れると途中で詰まって
クマの元まで行きません。。。

すると~クマは向こう側から穴を吹いて空気をおくり
エサをこちらへ押し出します。
ダメ出しってことやね^^

今度は穴より小さくしたエサを送ってやると~
パクっと食べます。よかったよかった~^^

子供たち大喜びでした。

BGM by 宇多田ヒカル
蕎麦を通じて心を共有できる空をつくる蕎友館(きょうゆうかん)でした
HPはこちら ちょこちょこ更新しています。ご覧ください。
富士宮 そば
いつもご訪問ありがとうございます
。ぽちっとよろしくお願いします^^
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ静岡
グルメ富士宮市blogramによるブログ分析

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

♪山のロープウェイ♪有珠山ロ-プウェイなう8/27

静岡県富士宮市の手打ちそば屋 蕎友館 井出明久です
2013 8/27の有珠山ロープウェイなう の写真です。
牧子がフェイスブックで有珠山ロープウェイさんとお友達
だそうでして 
せっかくなんでアップしたら~!と
アップしてみたら
その後 数日 有珠山ロープウェイなう~がアップされていたようです。
関係者ならびにいいね!の皆様ご迷惑をおかけしてすいませんでした。
何かバグが出ていたようです。申し訳ございませんでした。
おわびとして
当ブログとしては珍しく沢山の写真をアップさせていただきます。
有珠山についてはこちら

IMG_5031_20130901231323d21.jpg 

有珠山洞爺湖ジオパークとして世界ジオパークに認定されている
見ごたえあるエリアです。
当日は中国からの観光の方々も多くみられました。
静岡県民としては箱根 伊豆が日本ジオパークとして頑張ってらっしゃいますので
とっても気になる観光でした。
富士山周辺はジオパークなエリアが多くありますので
とっても!気になるところです^^

IMG_5035.jpg 

ロープウェイからの昭和新山

IMG_5037.jpg

ロープウェイからの洞爺湖

IMG_5041.jpg 

IMG_5047.jpg

ロープウェイ駅を降りて

IMG_5049_20130901231513d60.jpg 

IMG_5051.jpg

目まぐるしく雲が流れて光が変わるので
とにかく撮るという感じでした。

IMG_5052.jpg

IMG_5057_20130901231517c0c.jpg 


IMG_5061.jpg

火口の景色です。ここは素晴らしい絶景でした!

IMG_5063.jpg

また山頂へ目をやって

IMG_5065.jpg

また火口へ

IMG_5064.jpg

うちのオカンと牧子の妹のTさんが写っていませんが^^仲良く団らんです。

IMG_5069.jpg

IMG_5070_201309012317379c4.jpg

IMG_5073_20130901231916398.jpg

まだ紫陽花が残ってくれていました。

IMG_5082.jpg

なう^^

IMG_5083_2013090123191977e.jpg

ロープウェイ駅横から

IMG_5087.jpg

帰りのロープウェイの中からだと思います。

IMG_5088.jpg

IMG_5089.jpg

後で写真を見た時にわかるように窓枠を入れて^^

IMG_5095.jpg

IMG_5097.jpg

ちょっと窓への映り込みがありますが・・・
この空と雲の光景は見ごたえがありました!

IMG_5098.jpg
Canon5D markⅡ EF24 F1.4 Ⅱ USM

昭和新山。。。独特の雰囲気でした!

大地の力ってすごすぎますね!そんな偉大な力を感じました。

素晴らしく見事な被写体に出会えてとても幸せでした。

夢中になってシャッターを押していました。

ここで星見もできたら・・・
きっと素晴らしくきれいでしょうね~^^

BGM by ふきのとう
蕎麦を通じて心を共有できる空をつくる蕎友館(きょうゆうかん)でした
HPはこちら ちょこちょこ更新しています。ご覧ください。
富士宮 そば
いつもご訪問ありがとうございます
。ぽちっとよろしくお願いします^^
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ静岡
グルメ富士宮市blogramによるブログ分析

テーマ:デジタル一眼レフ - ジャンル:写真

♪夏休み♪北海道その③

静岡県富士宮市の手打ちそば屋 蕎友館 井出明久です
昨日の記事の続き 旅のお散歩フォトです。
IMG_4913.jpg

IMG_4914.jpg

なぜ?似たような写真ばっかり???
と思われるでしょうが^^
理由があります。

もうすでにお解りの読者の方も多くいらっしゃるでしょう。

IMG_4915_20130830233037d54.jpg

そうなんです。夜に星景写真を撮るためにロケハンのお散歩フォトなんです。
↑なんかは もし湖面が鏡になれば・・・めっちゃいいでしょうね^^
洞爺湖は周りに山がありますので風がブロックされやすいかな?と
もしかすると・・・^^

IMG_4917.jpg

羊蹄山と星もいいだろうな~

IMG_4918.jpg
Canon5D markⅡ EF24 F1.4 Ⅱ USM

やっぱ 洞爺湖と星がメインかな~と楽しみな空想をしながらの
お散歩ふぉとでした^^

BGM by THE 虎舞竜
蕎麦を通じて心を共有できる空をつくる蕎友館(きょうゆうかん)でした
HPはこちら ちょこちょこ更新しています。ご覧ください。
富士宮 そば
いつもご訪問ありがとうございます
。ぽちっとよろしくお願いします^^
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ静岡
グルメ富士宮市blogramによるブログ分析

テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真

カウンター
木曜と第3金曜は定休日です


2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
が店休日です。

2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
が店休日です。

2024年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29
が店休日です。

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
が店休日です。

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
が店休日です。

リンク 
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ