♪あたいの夏休み♪ 2011 8/26

静岡県富士宮市 は晴れのち雨

みなさま~こんにちは~♪

先週、私のかわいい甥っ子が富士宮に

遊びに来てくれました(笑)

小学三年生ですが、一人で香川県から

新幹線にのってやってきました♪

大丈夫かなぁ~と心配しましたが、新幹線でおとなりの方が

とても親切にしてくださったそうです。

甥は静岡県にきて絶対に行きたい所が

『富士急ハイランド』!

いってきました!

開園前なのに長蛇の列、、、

約一時間ほど並んで入園し
静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 富士急ハイランド

最初に乗ったのが
静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 富士急ハイランド トンデミーナ 

静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 富士急ハイランド トンデミーナ 
『トンデミーナ』

足がぶらぶら状態なので踏ん張りがきかず、

ほんとに飛んでいきそうでけっこうスリルがあって

こわかったです。
静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 富士急ハイランド 鉄骨番長

次は『鉄骨番長

なぜかこれは夫と二人で乗りました(笑)

甥は、乗りたくないとのこと(笑)

これも高さ59メートルのタワーの周りをぐるぐる回り、

富士山も綺麗に見えて景色は最高!ですが、

あまりの高さに少々くらくらしました。

その後は甥の希望で、絶叫ではなくキッズ的な穏やかな

乗り物に乗り(笑)

ずぶぬれ系の

『グレート・ザブーン』 


静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 富士急ハイランド ナガシマスカ 

ナガシマスカ

二時間半待ちという看板を見たとき、マジで~と思いましたが、

甥っ子は待つ気満々!

無事高さ18メートルからの急流下りを終えた後は、

「待った甲斐があったなぁ~」を連発してくれてましたので

疲れも吹っ飛びました(笑)

でも、せっかく『富士急ハイランド』なのに

絶叫系は眺めるだけで終わりました(笑)

翌日も元気に観光し、

翌々日、お父さんが採ってくれたカブトムシの

かごを抱えて元気に香川に帰っていきました(笑)

去年よりしっかりして少しお兄ちゃんらしくなってたなぁ♪~

おばちゃんも嬉しいです(笑)

来年も遊びに来てね♪~
静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 氷穴 
氷穴にて真夏に凍える甥っ子(笑)

BGM  by中島みゆき

富士宮 そば 本手打ちそば蕎友館 若女将

いつも訪問ありがとうございます(感謝)
にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:山梨 - ジャンル:地域情報

♪富士山♪ 2011 8/24

静岡県富士宮市 晴れ~雨 
静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 富士登山 
この夏は(笑)富士登山に行きたい!
と若女将はハリキッておりましたが・・・
富士山がこんなに大きく見える
富士宮に住んでいながら
3~4日ほどの富士登山予定日には
なかなかお天気に恵まれず
未だ登頂ならず・・・
静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 富士登山 
明日の定休日もどうやら雨模様のようで・・・
今年は無理みたいです(笑)
来年に期待しますかな(笑)
そういえば・・・今月に入ってからは
富士山が見える日が少ないです(笑)

富士山の 近くて遠い 頂や

(笑)(笑)(笑)

簡単に達成してしまうよりも
楽しみや喜びが2倍になるかも知れません

BGM  by  童謡 唱歌
富士宮 そば 本手打ちそば蕎友館

応援クリックありがとうございます(笑)
にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:今日のブログ - ジャンル:ブログ

♪夏祭り♪白糸原 文殊祭典 2011 8/23

静岡県富士宮市くもり
静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 文殊祭典 白糸原 
去る8/19 富士宮市 白糸 原地区にて
文殊祭典がおこなわれました。
お祭りのはじまる前は
霧と雨でこんな感じでした(笑)
お祭りは出来るのかなぁ?

静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 文殊祭典 白糸原 
お祭りが始まるまでに
『雨よ止んでくれ~(祈り)』
でしたが(笑)
断続的に強く降り しかも・・・
夏祭りなのにとても寒い(笑)
静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 文殊祭典 白糸原文殊太鼓 
そんな強い雨と寒さの中 
原文殊太鼓 
威勢の良い 合いの手 が印象的な
和太鼓の演奏です(笑)

和太鼓にビニールがかぶせられており
微妙なバチと太鼓のタッチもすべるだろうに・・・
演奏者もたたきにくかったかも知れません(泣き)

迫力の演奏をありがとうございます(笑)

見ている私達も傘をさしていたもので
大きな盛大な拍手とはいきませんでしたが・・・
この場を借りて
(拍手)(拍手)(拍手)
静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 文殊祭典 白糸原 子供手筒花火 
富士宮市長の須藤秀忠市長の挨拶のあと
子供手筒花火(小学生)が行われ
観客を魅了しました(笑)

手筒花火は徳川家康とゆかりがあるそうで 
歴史のある昔からの地域文化が根付いて
現代まで続いていることは
たいへん有難いことだと思います。
手筒花火は危険なためもう行われない
地域もあるそうです。

静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 文殊祭典 白糸原 花火 
雨と霧の中の打ち上げ花火も情緒がありました(笑)
来年は晴れますように~(笑)

私は寒さに耐え切れず(笑)
メインの手筒花火を前に車で暖をとってしまいました(笑)

手筒花火Wiki

BGM  by  長渕剛
富士宮 そば 本手打ちそば蕎友館 店主

いつも訪問ありがとうございます(感謝)
にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村
関連記事

♪いい湯だな♪ 2011 8/17

静岡県富士宮市はれ
静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 姪 
先日 2歳の姪が帰省してくれました
仕事を終え 全員集合して食事をしていると
『みんなで たべると おいしいね(笑)』 と
連発してみたりと
まぁ~とにかく
元気 元気 にぎやか にぎやか(笑)
なにより元気が一番です(笑)
静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 姪 
食事を終えると 満面の笑みで
♪か~ね~つ の ひ~ら~き(笑)♪ と
満面の微笑みを浮かべながら
ややディストーションのかかった声色で
くりかえし歌い出し(笑)

一同???・・・?

弟夫婦『出た~(笑)かねつのひらき(笑)』

恒例なのか?おきまりのフレーズのようです(笑)
私達は何のことだか?
さっぱり訳わからん?ですが(笑)
楽しそうに得意げに歌っているので

(笑)(笑)(笑)

もちろん大爆笑です
静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 姪 
若女将の膝にのっておどけたポーズ
自分の写真を見て また 大笑い
相変わらずのサービス精神で
皆を楽しませてくれます(笑)

英語も披露してくれました

みかんは? 『お~ぅれんじ(笑)』

犬は?    『どっぐ(笑)』

猫は?    『にゃお~(笑)』

ドリフの三段落ちコントみたいで 皆 大爆笑

(笑)(笑)(笑)
静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 姪 
えへへ
間違えちゃった(笑)表情(笑)
何をやっても楽しそうで

こちらも思わず 微笑んでしまいます(笑)
静岡 富士宮 そば ブログ 本手打ちそば蕎友館 姪 
若女将と一緒に
かとちゃんぺ(笑)

わが家の
お盆だよ!全員集合でした(笑)

おうちに帰っても
『風邪ひくなよ~(笑)』
『熱出すなよ~(笑)』
『歯みがけよ~(笑)』
『元気でな~(笑)』

また来年!(笑)


BGM  by ドリフターズ
富士宮 そば 本手打ちそば蕎友館 店主

いつも訪問ありがとうございます(感謝)
にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村
関連記事

♪白鷺物語♪ 2011 8/16

静岡県富士宮市はれ
静岡 富士宮 そば ブログ本手打ちそば蕎友館 サギソウ 
『今日の暑さが この夏1番かな?』と
毎日 申しております(笑)
そんな中 涼やかに
今年もきれいに咲いてくれました(笑)
鷺草 です(笑)
静岡 富士宮 そば ブログ本手打ちそば蕎友館 サギソウ 
不思議なものです(笑)
よくこんな形の花になるもんだと
感心してしまいます(笑)
静岡 富士宮 そば ブログ本手打ちそば蕎友館 サギソウ 
店の中に置いておりますので
ぜひ 足をとめてご覧になってください。

去年のサギソウはこちら
白鷺物語
もどうぞご覧ください(笑)

BGM  by  坂本冬美
富士宮 そば 本手打ちそば蕎友館 店主

いつも訪問ありがとうございます(感謝)
にほんブログ村 グルメブログ そば・うどんへ
にほんブログ村
関連記事

テーマ:花の写真 - ジャンル:写真

カウンター
木曜と第3金曜は定休日です


2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
が店休日です。

2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
が店休日です。

2024年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29
が店休日です。

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
が店休日です。

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
が店休日です。

リンク 
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ