♪青い空はポケットさ♪
静岡県富士宮市のそば屋 蕎友館です
富士山本宮浅間大社
全国1300社ある浅間大社の総本宮
言わずと知れた富士山を御神体とされています。
大同元年建立 806年 東海地方最古の社で
富士山信仰の中心です。
最近ではパワースポットとか言われてます。
蕎友館から徒歩15分のお散歩写真(笑)
CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO
富士山本宮浅間大社 桜門 徳川家康造営
CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO
拝殿
CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO
本殿 徳川家康造営 国重要文化財 浅間造
年代がおかしいな?と思われた方 正解です!
平安時代に建立された浅間大社を増改築されたのが
江戸幕府をひらいた徳川家康公というわけで
〇〇権現という地名も静岡県内各地にあります。
BGM by 大杉久美子
富士宮 グルメ 手打ちそば蕎友館 店主
いつも訪問ありがとうございます(感謝)
富士山本宮浅間大社
全国1300社ある浅間大社の総本宮
言わずと知れた富士山を御神体とされています。
大同元年建立 806年 東海地方最古の社で
富士山信仰の中心です。
最近ではパワースポットとか言われてます。
蕎友館から徒歩15分のお散歩写真(笑)

CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO
富士山本宮浅間大社 桜門 徳川家康造営

CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO
拝殿

CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO
本殿 徳川家康造営 国重要文化財 浅間造
年代がおかしいな?と思われた方 正解です!
平安時代に建立された浅間大社を増改築されたのが
江戸幕府をひらいた徳川家康公というわけで
〇〇権現という地名も静岡県内各地にあります。
BGM by 大杉久美子
富士宮 グルメ 手打ちそば蕎友館 店主
いつも訪問ありがとうございます(感謝)


