♪月食♪2011 12/10~12/12
静岡県富士宮市の蕎麦 蕎友館です
2011 12/11 静岡県富士宮市では23時あたりから雲が去り
慌ててカメラの準備に(笑)
月が再び現れるところです。
私のイメージする月食という観点での3枚の撮影をどうぞ。
これだけ手持ち撮影(笑)
真っ暗になってまた月が現れると
こんな風にイメージしていたのですが・・・実際は
23:50
月食の月とオリオン座
オレンジ色というか・・・赤褐色というか・・・不思議な色でした
お次は 肉眼になるべく近い色という観点での撮影をどうぞ(笑)
0:09
0:14
0:17
0:36
1:09
11日の静岡新聞によると
『月食中でも真っ暗にはならず、太陽光が大気によって屈折し、月に届くため
オレンジ色や赤銅色に見える』
そうです
撮影 富士宮市三園平
CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO
カメラのいい勉強になりました(笑)
今のところ これでいっぱいいっぱいです(笑)
9/28時点です
中秋の名月を撮りたくて でも撮れなくて・・・
ずっと練習中です
当時のいっぱいいっぱい
『出来そこないのたこ焼き』が懐かしいです
次の皆既月食までに まだまだがんばりま~す(笑)
BGM by メリー
静岡 そば 手打ちそば蕎友館 店主
いつも訪問ありがとうございます(感謝)
2011 12/11 静岡県富士宮市では23時あたりから雲が去り
慌ててカメラの準備に(笑)
月が再び現れるところです。
私のイメージする月食という観点での3枚の撮影をどうぞ。



これだけ手持ち撮影(笑)
真っ暗になってまた月が現れると
こんな風にイメージしていたのですが・・・実際は

23:50
月食の月とオリオン座
オレンジ色というか・・・赤褐色というか・・・不思議な色でした
お次は 肉眼になるべく近い色という観点での撮影をどうぞ(笑)

0:09

0:14

0:17

0:36

1:09
11日の静岡新聞によると
『月食中でも真っ暗にはならず、太陽光が大気によって屈折し、月に届くため
オレンジ色や赤銅色に見える』
そうです
撮影 富士宮市三園平
CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO
カメラのいい勉強になりました(笑)
今のところ これでいっぱいいっぱいです(笑)

9/28時点です
中秋の名月を撮りたくて でも撮れなくて・・・
ずっと練習中です
当時のいっぱいいっぱい
『出来そこないのたこ焼き』が懐かしいです
次の皆既月食までに まだまだがんばりま~す(笑)
BGM by メリー
静岡 そば 手打ちそば蕎友館 店主
いつも訪問ありがとうございます(感謝)


