♪名古屋食べ物事情♪ あつた蓬莱軒 ひつまぶし

静岡県富士宮市のおそば屋 蕎友館 若女将です。

皆様、こんにちは~♪

先日、名古屋に歌舞伎を観にいった時

ひつまぶしを熱田神宮の近くの『蓬莱軒』さんで

食べました

学生時代に名古屋に住んでいた香川の友人のしょうちゃんに

人気店だよ~とおしえてもらいました♪

11時30分少し前にいくともう行列ができていました♪

最初に肝焼きを食べました

外はかりっとしてて、中はしっとりでむっちゃおいしいです
愛知県名古屋市 あつた蓬莱軒 うなぎの肝焼き 


愛知県名古屋市 あつた蓬莱軒 ひつまぶし
ひつまぶしがでてきました♪♪♪

うなぎはだ~~い好きです

最初はそのまま食べて、次はお茶づけにして、のり、わさび、ねぎを

かけて~と堪能しました~♪

メニューを見たら気になるものがたくさんあったのでまた行きたいです♪♪

BGM  by 井上陽水
富士宮市グルメ  手打ちそば蕎友館 井出明久

いつも訪問ありがとうございます(感謝)


地域情報(東海) ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ静岡県
東海地方 
関連記事

テーマ:ちょっと、お出かけ - ジャンル:地域情報

♪背中ごしにセンチメンタル♪ 夕日

静岡県富士宮市のおそば屋 蕎友館です
夕日 静岡県富士宮市城北町
CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO

静岡県富士宮市城北町の夕日 富士山を背にして・・・ちょっとセンチメンタル(笑)

BGM  by 宮里久美
富士宮市グルメ  手打ちそば蕎友館 井出明久

いつも訪問ありがとうございます(感謝)


地域情報(東海) ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ静岡県
東海地方
 
関連記事

テーマ:撮ってみた - ジャンル:写真

♪花のひかり♪ 蝋梅

静岡県富士宮市のおそば屋 蕎友館です
蝋梅としずく
CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO

蝋梅としずく
CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO

蝋梅としずく
CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO

「太陽と仲良し」 ロウバイの花

BGM  by 原マスミ
富士宮市グルメ  手打ちそば蕎友館 井出明久

いつも訪問ありがとうございます(感謝)


地域情報(東海) ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ静岡県
東海地方
 
関連記事

テーマ:静岡県 - ジャンル:地域情報

♪富士♪金華豚 フジキンカ

静岡県富士宮市 手打ちそば屋 蕎友館です
フジキンカ 富士金華 

大事なことをお伝えするのを忘れていました(笑)
静岡県畜産技術研究所での特別見学の際に
試食の場面がありまして
これから静岡県独自の最高級品質豚として
普及を図ろうとされる

「フジキンカ」(富士金華豚)を頂きました。

印象としては 
脂身に甘みがしっかりありながらもスッキリとした味わいで
品のいい柔らかな肉質 といった感じです(笑)
シンプルに味わうのはもちろん
脂身を生かした料理は特にフジキンカを生かした美味しく味わえる料理になる
だろうなぁ~と思います(笑)

低級な脂くどい豚はちょっと苦手~とか
肉は牛肉じゃないとね~
関西人やし豚肉は食わんは~
なんて方には至極ピッタリかもしれません。

さてこのフジキンカ豚は 金華豚とフジロックとの交配でできた品種でして
現在7戸の畜産農家さんで生産されております。

こういう書き方をするとまるで静岡初のブランド豚なの?
とお思いになられる方もいらっしゃるでしょうから 誤解なきよう記述しておきますと・・・
実は今までにも沢山ブランド豚はございまして~ほんと!在りすぎるくらい(笑)

新しいブランドができまして さあこれから 粋まっせ~ということです(笑)

(フジキンカの試食を紹介しておかないと~せっかく特別見学させて頂いたのに
大事な事が抜けてます~となってしまします。(笑)

P.S.静岡県のブランド豚の一部ご紹介

富士金華(富士宮市) 萬幻豚(富士宮市) ヨーグル豚(富士宮市) 金豚王(菊川市) 
いきいき金華(袋井市) プレミアムキンカバニラ豚(浜松市)

その他 たくさんです(笑)

BGM  by 島津亜矢
富士宮市グルメ  手打ちそば蕎友館 井出明久

いつも訪問ありがとうございます(感謝)


地域情報(東海) ブログランキングへ
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ静岡県
東海地方
 
関連記事

テーマ:静岡県 - ジャンル:地域情報

♪雨の気持ち♪ 富士山の日

静岡県富士宮市の手打ちそば屋 蕎友館です
静岡県富士宮市猪之頭 静岡県畜産技術研究所 富士山の日
CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO
2/23(木)に 静岡県富士宮市猪之頭にある
静岡県畜産技術研究所の「富士見の祭典」という
富士山の日イベントに参加させていただきました(笑)
普段は一般人は入れない施設なのでとてもワクワク
しかも~広大な敷地内からの多くのスポットからの
絶景富士山撮影会あるとのことで!そら~即予約!行くしかない!
(確か以前はこちらからの富士山ライブビューカメラ映像がネット上に
あったと記憶しています)

しかし・・・残念ながら(笑)当日は雨ジャージャーで~ちゃんちゃんでした(笑)
だいたい富士山は恥ずかしがりやさんなので まあそんな感じです~(笑)

静岡県富士宮市猪之頭 静岡県畜産技術研究所 富士山の日 
CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO
そこで畜産業のお勉強 社会見学のようになりまして
施設内を案内して頂きました(笑)
おもしろかったのが牛舎の壁画です(笑)
静岡県富士宮市猪之頭 静岡県畜産技術研究所 富士山の日
CanonEOSkissDN TAMRON AF18-200F/3.5-6.3XR DiLD AsphericalIF MACRO
担当の方に何ですか?と質問させて頂きますと~
「あ~これは(笑)建てるときに絵心のあるものが描いたんですよ~」と
落書きか~い(笑)って!・・・そんなわけはないはずです。

よく見ると・・・勝手な解釈で遊んでみます(爆)

左の男性が持っているのは麦でしょうか?農作物の象徴のように見えます。
右の女性が持っているのは水甕でしょうか?生命の源の水の象徴のように見えます。
それよりも 乳牛の恵みである牛乳のほうがありがたい(笑)
別解釈としては
男性の穀物を乳牛に与えると言うよりは~ささげますので 
牛さん 女性の持つ甕にミルクを与え給え~

すなわち~ 男女=人類全てから 〇〇にされる乳牛という感じでしょうか(笑)

BGM  by 酒井法子

静岡県富士宮市 手打ちそば屋 蕎友館 
麦を通じて心をできる空をつくる!   
手打ちそば蕎友館 井出明久

いつも訪問ありがとうございます(感謝)

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 静岡県情報へ静岡県
東海地域
人気ブログランキングへ静岡県
 
関連記事

テーマ:静岡県 - ジャンル:地域情報

カウンター
木曜と第3金曜は定休日です


2023年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
が店休日です。

2024年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
が店休日です。

2024年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29
が店休日です。

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
が店休日です。

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
が店休日です。

リンク 
カテゴリ
検索フォーム
月別アーカイブ