♪美術の時間♪静岡市美術館
静岡県富士宮市の手打ちそば屋 蕎友館 井出明久です
5/8撮影

2014年 4/12(土)~6/1(日)まで 静岡市美術館にて
「巨匠の眼川端康成と東山魁夷」
~知識も理屈もなく、私はただ見てゐる。~
を楽しんできました。

こちらの美術館へは初めての訪問でした。
入口そばにある美しい蒔絵で出来た
東海道五十三次一目図(とうかいどうごじゅうさんつぎひとめず)が
心地よく出迎えてくれました。
静岡駅前にあり、気軽にひょこっと立ち寄るのに都合が良い美術館。
じっくり楽しむと2~3時間 スーっと楽しむと1時間前後くらいでしょうか
私は、東山魁夷先生の作品をじっくり鑑賞
牧子は、川端康成先生のコレクションや書簡をじっくり楽しんでいました。
まだまだ知りたいことが沢山ありますのでショップで本を二冊購入。
宿題を持って帰ることとしました。

実は・・・「緑響く」を見れるとうれしいなぁ~
などと期待していたのですが、
残念ながら・・・
やはり無かったです。
静岡市美術館の学芸員さんも
そのあたりは考慮されていたようで
東山ブルーのシンメトリー分割構図の美しい絵画が2点ありました。
富士山が主題の2点の作品の近くに並んでありました。
初めて見た2点だったので、何度も足を運んで見に行きました。
いつかこんな画を撮ってみたい!と
無謀に生意気なのですが^^
感慨にふけって見つめたおしました。
バッチリと脳裏に焼き付けるつもりで・・・
特に左側の作品は心に響きました。
市立の美術館でこんなに良かったのは
京都市美術館での院展以来、久しぶりでした。
すごいです~静岡市美術館!
また行きます^^
楽しみが増えた、幸せな一日をありがとうございます。
BGM by CHERRYBLOSSOM
静岡 そば ←HPはこちら




いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
5/8撮影

2014年 4/12(土)~6/1(日)まで 静岡市美術館にて
「巨匠の眼川端康成と東山魁夷」
~知識も理屈もなく、私はただ見てゐる。~
を楽しんできました。

こちらの美術館へは初めての訪問でした。
入口そばにある美しい蒔絵で出来た
東海道五十三次一目図(とうかいどうごじゅうさんつぎひとめず)が
心地よく出迎えてくれました。
静岡駅前にあり、気軽にひょこっと立ち寄るのに都合が良い美術館。
じっくり楽しむと2~3時間 スーっと楽しむと1時間前後くらいでしょうか
私は、東山魁夷先生の作品をじっくり鑑賞
牧子は、川端康成先生のコレクションや書簡をじっくり楽しんでいました。
まだまだ知りたいことが沢山ありますのでショップで本を二冊購入。
宿題を持って帰ることとしました。

実は・・・「緑響く」を見れるとうれしいなぁ~
などと期待していたのですが、
残念ながら・・・
やはり無かったです。
静岡市美術館の学芸員さんも
そのあたりは考慮されていたようで
東山ブルーのシンメトリー分割構図の美しい絵画が2点ありました。
富士山が主題の2点の作品の近くに並んでありました。
初めて見た2点だったので、何度も足を運んで見に行きました。
いつかこんな画を撮ってみたい!と
無謀に生意気なのですが^^
感慨にふけって見つめたおしました。
バッチリと脳裏に焼き付けるつもりで・・・
特に左側の作品は心に響きました。
市立の美術館でこんなに良かったのは
京都市美術館での院展以来、久しぶりでした。
すごいです~静岡市美術館!
また行きます^^
楽しみが増えた、幸せな一日をありがとうございます。
BGM by CHERRYBLOSSOM
静岡 そば ←HPはこちら




いつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。