♪静かな日々の階段を♪山宮浅間神社
静岡県富士宮市の手打ちそば屋 蕎友館 井出明久です こんにちは
さて本日は富士山世界遺産構成資産のうちのひとつ
山宮浅間神社へお散歩を楽しみましょう。
参考 富士宮市HP 山宮浅間神社
手打ちそば蕎友館から10分くらい
富士山登山道を上がった左側にあります。

さあそれでは鳥居さんに一礼して

やっぱりモノクロのほうが良いかも

灯篭が並ぶ参道の途中でふり返り
お日さまの光と陰影を楽しんでみたいと思います。
灯篭がきれいです。
でもこれでは参道の様子が伝わりにくいので
光を少し制御して

わかりやすいカットも入れておきます。

籠屋でお参りをすませて 鉾立石 奥の階段の手前にもうひとつあります。

富士山遥拝所
こちらの神は拝殿や本殿は無く、ご神体は富士山そのもので
こちらから直接 富士山を拝みます。
古代の富士山遥拝の様式がそのまま残っている貴重な所で
「今年も美しい富士山に沢山お会いできますように」
あれ!富士山が写ってない!
これだけ明暗差のある時間帯ではしょうがないです。

Canon5D markⅡ EF24 F1.4 Ⅱ USM
カメラの露出を調整して、富士山とご対面です。
遥か彼方の大昔、富士山の溶岩がこの地で止まったので
ここに山宮浅間神社がひらかれたそうで
平安時代に富士山本宮浅間大社がひらかれて後
江戸時代に現代の様式になったそうです。
お役目が移る前の古代のというか
原始のと言ってもいい富士山遥拝を
今、気軽にお散歩できることはとても幸せなことだと思います。
心地よい静かな気持ちになれる貴重な神社です。
BGM by Dragon Ash
富士宮 そば ←HPはこちら
ご訪問ありがとうございます
グルメ
ブログ
静岡県
静岡
さて本日は富士山世界遺産構成資産のうちのひとつ
山宮浅間神社へお散歩を楽しみましょう。
参考 富士宮市HP 山宮浅間神社
手打ちそば蕎友館から10分くらい
富士山登山道を上がった左側にあります。

さあそれでは鳥居さんに一礼して

やっぱりモノクロのほうが良いかも

灯篭が並ぶ参道の途中でふり返り
お日さまの光と陰影を楽しんでみたいと思います。
灯篭がきれいです。
でもこれでは参道の様子が伝わりにくいので
光を少し制御して

わかりやすいカットも入れておきます。

籠屋でお参りをすませて 鉾立石 奥の階段の手前にもうひとつあります。

富士山遥拝所
こちらの神は拝殿や本殿は無く、ご神体は富士山そのもので
こちらから直接 富士山を拝みます。
古代の富士山遥拝の様式がそのまま残っている貴重な所で
「今年も美しい富士山に沢山お会いできますように」
あれ!富士山が写ってない!
これだけ明暗差のある時間帯ではしょうがないです。

Canon5D markⅡ EF24 F1.4 Ⅱ USM
カメラの露出を調整して、富士山とご対面です。
遥か彼方の大昔、富士山の溶岩がこの地で止まったので
ここに山宮浅間神社がひらかれたそうで
平安時代に富士山本宮浅間大社がひらかれて後
江戸時代に現代の様式になったそうです。
お役目が移る前の古代のというか
原始のと言ってもいい富士山遥拝を
今、気軽にお散歩できることはとても幸せなことだと思います。
心地よい静かな気持ちになれる貴重な神社です。
BGM by Dragon Ash
富士宮 そば ←HPはこちら
ご訪問ありがとうございます



